お知らせ

お知らせ · 2023/09/30
自給率1割台!? 国産小麦を増やすには? 10/10(火)19-21時 ZOOMセッションのお知らせです 「日本の農産物自給のカギは、コメの消費拡大だ」と、ありがちな勘違いをしている皆さま 日本の食料自給率の低さに危機感を抱きつつ、パンや麺類を好んで食べている皆さま「冬の水田で小麦を輪作すれば、農村はもっと豊かになるのでは?」と気づいた皆さま...
お知らせ · 2023/09/08
8月28日19時に2023年度第2回理事会が開催され、下記の議案が承認可決されました。 1. 竹下大学氏を顧問に招聘する件 1. 提案理由:竹下氏キリンビール(株)を退職の後に育種ナビゲーターとして独立されご活躍されています(竹下氏につきましては竹下氏のHPをご参照くださいhttps://peraichi.com/landing_pages/view/takeshita/)...

お知らせ · 2023/08/30
月山高原の畑地とその近隣の水田で栽培された小麦が「月山の粉雪」とブランド化され需要開拓が進んでいる。 この活動についての記事が山形新聞に掲載された。
お知らせ · 2023/08/02
信州小布施から始まる食・農・防災連繋! 8/8(火)19-21時 Zoomセッションのお知ら せです。 ※会員の皆様もお申込み手続きが都度必要となります。 ======================================= 自然災害の多発するこの日本で、地域振興に関係するすべての皆さま 昔「サンダーバード」を見て、メカを駆使して命を救う姿にあこがれたことのある皆 さま...

お知らせ · 2023/08/01
2023年度の地域活動支援事業に対する応募が2件ありましたのでご紹介いたします 1.「月山の粉雪」普及実行委員会  庄内にスマート・テロワールを構築することをミッションにした活動が推進されています。...
お知らせ · 2023/06/20
月山高原で栽培された小麦が石臼で製粉され販売か始まりました 「月山の粉雪」というブランド名がつけられました。 以下に山形新聞の記事をアップいたします

お知らせ · 2023/05/30
地域活動実践者の皆さまからの応募をお待ちしております 申し込み期限は7月31日です スマート・テロワール協会は農村地域の経済自給圏において、 スマート・テロワール構想の実現につながる活動を展開する. 個人あるいは団体を支援してまいります 支援方法といたしましては次に掲げる3つの方法を準備しております l...
お知らせ · 2023/05/29
降水と土壌と日照に恵まれた日本が農業大国になれないのは、何がいけないのか、ご不審の皆さま 大都市や大組織を出て、地方の農業の現場で活躍する若者たちのことを、もっと詳しく知りたい皆さま 役所や農協が動かずとも、地域の農産を増やすことは自分たちでできる、と聞いてご興味を持つ皆さま...

お知らせ · 2023/05/18
3023年度の事業計画が5月17日の社員総会にて承認されました スマート・テロワール協会2023年度事業計画 1. 地域支援活動の継続実施 (1) 目的:スマート・テロワール構想の実現に向けた地域での活動を支援する (2) 方法: ① 目的に適う地域活動を展開している、あるいは展開を企画している個人、または団体を広く募り、理事会が支援対象事業を選定する ②...
お知らせ · 2023/05/18
2023年5月17日2023年度定時社員総会が開催されました 総会の議事録を下記に掲載いたします 2023年度定時社員総会議事録 1. 日時 5月17日水曜日午後19時30~21時 2. 場所 オンライン開催 3. 開会  (1) 代表理事中田康雄が定款の定めにより議長に就いて19時30分開会を宣した 4. 書面決議 (1)...

さらに表示する