お知らせ

お知らせ · 2023/05/30
地域活動実践者の皆さまからの応募をお待ちしております 申し込み期限は7月31日です スマート・テロワール協会は農村地域の経済自給圏において、 スマート・テロワール構想の実現につながる活動を展開する. 個人あるいは団体を支援してまいります 支援方法といたしましては次に掲げる3つの方法を準備しております l...
お知らせ · 2023/05/29
降水と土壌と日照に恵まれた日本が農業大国になれないのは、何がいけないのか、ご不審の皆さま 大都市や大組織を出て、地方の農業の現場で活躍する若者たちのことを、もっと詳しく知りたい皆さま 役所や農協が動かずとも、地域の農産を増やすことは自分たちでできる、と聞いてご興味を持つ皆さま...

お知らせ · 2023/05/18
3023年度の事業計画が5月17日の社員総会にて承認されました スマート・テロワール協会2023年度事業計画 1. 地域支援活動の継続実施 (1) 目的:スマート・テロワール構想の実現に向けた地域での活動を支援する (2) 方法: ① 目的に適う地域活動を展開している、あるいは展開を企画している個人、または団体を広く募り、理事会が支援対象事業を選定する ②...
お知らせ · 2023/05/18
2023年5月17日2023年度定時社員総会が開催されました 総会の議事録を下記に掲載いたします 2023年度定時社員総会議事録 1. 日時 5月17日水曜日午後19時30~21時 2. 場所 オンライン開催 3. 開会  (1) 代表理事中田康雄が定款の定めにより議長に就いて19時30分開会を宣した 4. 書面決議 (1)...

お知らせ · 2023/03/23
---食と風土の島・小豆島を支える多彩な営み---
お知らせ · 2023/01/17
有機農業は地方創生のカギになるか? ~ 2/2(木)夜 白熱のZOOMセッションのご案内です! 脱サラし有機農業を成功させている、新進気鋭の農業経営者たちを知りたい皆さま 円安で食料価格が高騰する中、「輸入資材に頼らない農業は増やせないの?」と思う皆さま 「有機農業って何?」「オーガニックとの違いは?」と聞かれてみると、よくわからない皆さま...

お知らせ · 2022/12/12
電気代、燃料代、資材代、飼料代、肥料代… 諸経費の急騰に立ち向かう事業者の皆さま 円安で輸入食料価格高騰の折、「もっと食料自給率を上げてよ」と思う消費者の皆さま 「価値が高く、持続可能な農業ほど、やって楽しい仕事はない」と聞き、?や!の皆さま 来たる12月20日(火)19~21時、ZOOMにて、以下のセッションを行います。 一般社団法人...
お知らせ · 2022/09/28
バイオマス産業杜市・真庭の地域循環に学ぶ 10/10(月・祝)15-17時ZOOMセッションのお知らせです 申し訳ありません 参加申し込みの空メール送信は10月1日以降にお願いいたします 「日本の林業は、売上は小さいが伸びは速い、令和の成長産業だ」と聞いて、本当か?と思う皆さま...

お知らせ · 2022/09/28
9月24日に協会の理事会が開催され、 地域活動支援事業の6団体の応募者のプレゼンと質疑応答が行われました その後理事会にて審議いたしました結果、 下記の団体を支援対象とすることに決定いたしましたのでご報告いたします なおご参考までに支援対象団体の申込書を添付いたします          記 ・(株)アイディア ・月山高原農地委員会...
お知らせ · 2022/09/26
長野県は地域食料自給圏の実証実験を進めてきました。 当事業は2017年度〜2021年度の5年実施され、この度最終年度の終了にあたり報告書が作成されましたので、共有いたします。 当事業は小麦、大豆、トウモロコシ、ジャガイモについて、それぞれ、 堆肥施肥で輪作、堆肥無しで輪作、連作の異なる条件で栽培し、 収量、品質、土壌についての比較を行い、...

さらに表示する